第115回大阪資料・古典籍室小展示 平成25年7月1日(月)~平成25年9月7日(土) ※開館時間中はいつでもご覧いただけます。(入場無料) |
現在の天満には多くの車が行きかう国道がはしり、賑わう天神橋筋商店街や造幣局の桜、裁判所と弁護士会館が建ち並ぶなど様々な表情を見せています。天満の地名の由来である大阪天満宮は天暦3(949)年に創建されて以来、幾度もの戦乱の時代を乗り越えて、天満の町を見守り続けてきました。
その一方、江戸時代の天満の地には町奉行勤めの与力や同心が暮らし、大川に沿って市場が立ち、堀川が流れ、今とはまた異なる賑わいがありました。今回の展示では、このような江戸時代の天満の様子をあらわした絵図と地図でご紹介します。現在とは異なる天満と、現在と変わらない天満とを発見してください。
・『浪花の賑ひ』初篇より、「安政頃の天満堀川の景」、「天満菜蔬市」 鶏鳴舎暁晴翁編 松川半山画図 河内屋喜兵衛等 文久3年(1863) 【378/144】
|
・『改正増補難波丸綱目』二之巻より、「天満之図」 《複製》 陰山三郎兵衛 玉置清兵ヱ等等 安永6年(1777) 【378/154】
|
・『大川便覧』 高嶋春松画 京都 竹原好兵衛 天保14年(1843)【378/54/】
|
・『浪花百景』より、「大江ばしより鍋しま風景」 國員[画] 立風書房 1976年 【ぬ/178】
|
・『御役録 文政九年年頭』 文政九(1826)年【354.5/312】 |
・『難波鑑』巻三より、「東照こんけん乃社」 [一無軒道冶著] だるまや 大正十三 (1924)年 復刻 【378/352】
|
・『大阪建設史夜話 附図 大阪古地図集成』 《複製》 大阪都市協会 1980年 復刻【718/669】
・『新板大坂之図』明暦3年(1657 )・『新撰増補大坂大絵図』元禄4年(1691) ・『増脩改正摂州大阪地図』文化3年(1806) ・『改正増補国宝大阪全図』文久3年 (1863) |
・『大坂名所一覧』 《複製》 貞秀画【甲雑/32】 |
・『摂津名所図会』巻之四上より、「天満市之側」 【378/634】 |
・『日本山海名産図絵』巻四より、「天満の市之側松茸市」 平瀬徹斎編 長谷川光信画 塩屋卯兵衛等【802/12】
|
・『(滑稽五十景)浪花名所』より、「天満市場」 芳豊・芳梅等画【914/302】
|
・『澱川両岸勝景図会』上之巻より、「八軒家の着舟/市之側の青物」 暁鐘成画 河内屋半七 文政7年(1824)【378/638】
|
・『摂津名所図会』巻之四上より、「天神本社」 秋里籬島著 皇都 小川太左衛門 寛政十(1798)年【378/634】
|
・『保古帖』第二巻より、「浪華天満聖廟之図」 《複製》 【甲雑/58】 |
・『保古帖』第五巻より、「天満祭地車宮入の図」 《複製》 【甲雑/58】 |
・『浪花百景』より、「天満天神地車宮入」 芳滝[画] 立風書房 1976年 【ぬ/178】
|
・『浪速天満祭』《複製》 貞秀画 【甲雑/114】 |
蔵書検索 | 利用の手引き | 開館日カレンダー | ビジネス支援 | おおさかページ | メルマガ | サイトマップ |
おおさかページ > 小展示資料集 > 天満~絵図と地図に見る江戸時代の天満~ | 最終更新:2013年9月9日 |