第108回「平成23年度 新収資料展」へ  第110回「涼をもとめて 〜江戸時代の納涼〜」へ
第109回大阪資料・古典籍室小展示
平成24年6月4日(月)〜8月11日(土) ※開館時間中はいつでもご覧いただけます。(入場無料)



「四天王寺まいり 〜石の鳥居ここなれや〜」
  図版・『大阪名所』より「四天王寺西門の景」 
『大阪名所』より「四天王寺西門の景」
 図版・『浪花百景』より「四天王寺」
『浪花百景』より「四天王寺」


四天王寺は聖徳太子による創建以来、人々の信仰をあつめ、大阪の名所としても長く親しまれています。

今回は、当館所蔵資料の中から、四天王寺の伽藍図、名所絵、縁起物を描いた資料の一部を展示します。
第109回小展示「四天王寺まいり」関連ギャラリートークを開催します!
7月17日(火)、7月26日(木)、8月7日(火)
詳細はこちらをご覧ください。

ギャラリートークは終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

■◇展示資料◇■ 


四天王寺伽藍図 竹原信繁(春朝斎)(画) 大阪 河内屋太助 寛政2(1790)【136-188】
摂津国四天王寺之図 橘保春(画)【136-138】
四天王寺公園地図 池田松右衛門(編) 大阪 池田松右衛門 明治16年(1883) 【378-458】
大阪名所「四天王寺西門の景」[林基春、広瀬春好(画)] 大阪 古島竹治郎 明治28年-明治31年
(1895-1898)【378-457】
大日本仏法最首四天王大護国寺伽藍略図 有友藺渓(画) 大阪 京極春栄堂【枚284】
絵入四天王寺庚申縁起 四天王寺 [編] 大阪 [四天王寺] [大正9年(1920)] 【136-62】 
大阪名所「四天王寺の図」 川崎巨泉ほか(画) 大阪 中井徳次郎 明治36年(1903) 【378-1058】 
大阪名所「四天王寺西門」 長野利助(画)大阪 長野利助 明治33年(1900)【ぬ-184】
大日本神社仏閣 大坂府天王寺西門【378-369】
坂府新名所「四天王寺西門」 長谷川貞信(画) 大阪 前田喜次郎【378-369】
浪花土産 上編「四天王寺東門」 一荷堂半水(著) 長谷川貞信(画)【378-536】
浪花百景「四天王寺」「四天王寺合法辻」 中井芳雪(画)
「四天王寺伽藍」 歌川国員(画)【甲和1086】 (貴重書のため複製展示)
摂津名所図会  秋里籬島(著) 竹原春朝斎(画) 大阪  柳原喜兵衛等 寛政10年(1798)【378-26】
花暦浪花自慢「四天王寺大会」「天王寺ひがん会」 歌川芳豊(画) [大坂] 石和 【大和銀文庫192】 
(貴重書のため複製展示)
觀世流謡曲「弱法師」 京都 山本長兵衛 天保11年(1840)【227-14】 
うなゐのとも 清水晴風著 芸艸堂 明治39年(1906)【949-28】
おもちや畫譜 川崎巨泉(著画) 川崎末吉 昭和7年-昭和10年(1932-1935)【949-6】
おもちや箱 巨泉漫筆 [3-4] [川崎末吉編輯] ; 川崎巨泉(筆) 巨泉漫筆おもちゃ箱頒布會 大正13年
(1924)【949-8】 
天王寺の蛸蛸眼鏡 彩星童人著 子寿里庫 昭和12年(1937)【378-858】 
めでたき風景 小出楢重(著 [・画]) 創元社 昭和5年(1930) 【ア1-202N】
 玩具帖  川崎巨泉 昭和6年-昭和17年(1931-1942)【甲雑41】(貴重書のため複製展示)
「天王寺合邦辻閻魔堂お守」
「一月十四日四天王寺ドヤドヤ田の虫除の護符」
「四天王寺猫の門の猫」
「天王寺タコタコ人形」
 巨泉玩具帖 川崎巨泉 大正8年-昭和7年(1919-1932)【甲雑41】(貴重書のため複製展示)
「大阪天王寺庚申堂七色菓子」
「大阪天王寺庚申堂張子三猿」
「大阪天王寺石神堂奉納土牛 其一」