第109回「四天王寺まいり ~石の鳥居ここなれや~」へ  第111回「難波橋 今昔~浪華無双の奇観なり~」へ
第110回大阪資料・古典籍室小展示
平成24年8月13日(月)~9月29日(土) ※開館時間中はいつでもご覧いただけます。(入場無料)



「涼をもとめて~江戸時代の納涼~」
節電が話題に上るこの夏ですが、冷房もない時代、
昔の人はどのように暑さとつきあいながら、
夏を過ごしていたのでしょうか? 
江戸時代の夏にまつわる資料を集めてみました。

第110回小展示「涼をもとめて~江戸時代の納涼」関連ギャラリートークを開催します!
9月18日(火)、9月27日(木)
詳細はこちらをご覧ください。

ギャラリートークは終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

うちわの図
『浪花百景』より「天神祭り夕景」
『浪花百景』より「天神祭り夕景」
『京都名所之内』より「淀川」
『京都名所之内』より「淀川」
『浪花百景』より「河堀口」
『浪花百景』より「河堀口」


■◇展示資料◇■ 

 
1.『浪花百景』 歌川国員、南粋亭芳雪 中井芳瀧画 大坂 26cm【ぬ-178】
2.『京都名所』より「淀川」 広重画 29×44cm 【へ1-270#】
3.『摂津名所図会』 秋里湘夕(籬島)著 竹原春朝齋(信繁)画 寛政10年【378-1038#】
4.『雲錦随筆』    暁鐘成 大坂 河内源七郎等  文久2年【041-210#】
5.『浪華の賑わひ』 鶏鳴舎暁晴翁編集 松川半山画 安政2 【378-144#】
6.『五畿内名産図会』 如水亭東野画 1921.7 だるまや書店 24×32cm 57枚【X602-579N】
7.『浪華の日名巻』小野原公春校・書 大坂 石川屋和助 弘化4年 35×89cm【大和銀-231】
8.『浪華雑誌 街廼噂』 平亭銀? 浪華 文金堂 天保6年 【378-456#】
9.『細工もの絵番付け 』 天保15年、弘化2年【571-38#】
10.『絵本名物浪花のながめ』 陰山梅好(白縁斎)大坂 河内屋太助 天明3年【378-124#】
11.『絵本御伽品鏡』(「日本風俗図絵」 第7より)【571-32#】
12.『天満祭船人形加藤清正公之図』 周井画 38×26㎝【大和銀-253】
13.『天満宮御神事御迎船人形図会』松川半山画 暁鐘成著 奈良屋松兵衛 弘化3年【124-2#】
14.『名物名産略記』(『新改正摂津国名所奮跡細見大絵図』より部分複製)【378-944#】
15.『天神祭十二時』山舎亭(意雅栗三)述 暁鐘成画 大阪 扇屋千里亭【124-100#】
16.『浪華十六景』 1帖  38cm【大和銀-100】 
17.『浪速天満祭』貞秀画 3枚続 (貴重書のため複製展示)【甲雑-114】
18.『牽牛花写真』 写本【832-4#】
19.『浪花みやげ』  長谷川貞信画 18cm【027-52#】
20.『和漢三才図会』  寺島良安編 正徳3年序  27 cm 【朝日022-2】
21.『絵本名物置みやげ』  西川裕信画 大坂 泉屋卯兵衛 宝暦11年22 cm【378-1182#】
22. 『浪花名所図会』 安藤広重(初代)画 25×37 cm (貴重書のため複製展示)【大和銀-1】
23.『大阪各種見立番附』  大坂 塩屋喜兵衛  [天保] 【027-10#】
24.『淀川両岸一覧』  暁晴翁著 松川半山画 大阪 河内屋善兵エ 文久元年 【378-50#】
25. 『浪花自慢名物尽』  長谷川貞信画 大阪 綿屋喜兵衛 26×19cm【大和銀-123】
26.『文化元年八月長崎勘定奉行太田直次郎四日間宿泊記録(泉ヤ新兵エ出入)』【道修町文書328-292 雑書-148】